ハッピーバースデイ!!
2018.11.21 Wednesday 19:20
なんと今日はSLAS校長Ms.Faustinaの誕生日でした。
昼食でカフェテリアに行くと・・・
ランチを食べ終わった児童からケーキが振舞われました。
子ども達はとにかくケーキがほしかったようで、
一生懸命「Happy Birthday」と声をかける様子が見られました。
校長先生、おめでとうございました!!
誕生日と言えば未だに慣れない中国の誕生日文化、ここで生活されている方はもうお馴染みですよね。
中国の誕生日文化とは・・・
基本的に祝ってもらう側が費用を負担するという風習があります。
日本人からすると「なんで?」と疑問に思うかもしれませんが、
この風習は、中国人の大好きな「面子」と大きく関係しています。
中国では「面子」や「見栄」という言葉が頻繁に飛び交い、
この言葉なくして中国人のことは語れない!というくらいメンツを大事にします。
そのため、自分の誕生日をより豪華に、より盛大に祝うことは
自分の「面子」を保つことに繋がるため、彼らにとって誕生日の祝い方には非常に重要な意味があるのです。
話は少しそれるかもしれませんが、非があっても謝らないのもこの「メンツ文化」があるからですね。
その反面、日本人は「謝る文化」です。他者中心主義の日本人はどこでも「すみません」が飛び交っています。
どちらにも良し悪しあると思いますが・・・う〜ん。
やはり私は日本の心は忘れないようにしたいと思います。
皆さんはどのようにお考えでしょうか??
それではまた来週!!